里親
希望の方へ

新しく飼い主になっていただける方(里親希望者さま)へ
神戸猫ネットでは、お譲りさせていただくために、
いくつかのご確認事項とお願いがございます。
事前に内容をご覧の上、譲渡会にご来場ください。
新しく飼い主になっていただける方へのお願いです。
★ペット飼育可の住宅にお住まいで、集合住宅では頭数制限等を守ってくださる方
★ご家族全員の同意が必要です、猫アレルギーの有無もご注意ください
★終生飼育、完全室内飼育と脱走防止策を取っていただける方
★適切な飼育、健康管理ができ、動物が不調の際にきちんと病院で受診をしていただける方
(定期的なワクチン接種も必要です)
★新しい飼い主になっていただく際に、保護費用の一部を負担していただける方
★トライアル中、譲渡後に近況と写真を送り、定期的に報告いただける方
★譲渡の際に譲渡契約書にご記入いただける方
※里親希望者の年齢と単身者応募についての条件は、各保護者の判断に任せます
~譲渡会にお越し下さった方へ~譲渡までの流れ
①譲渡会会場でお気に入りの猫が見つかったら、エントリー受付までお越しください
②面談申込書と事前確認シートにご記入ください
③里親希望の方、猫の保護者とコーディネーターの3者で面談をします
④里親希望のエントリーをした結果は、1週間以内に連絡いたします
(ご希望に添えない場合があります)
⑤トライアルは、猫の保護者が里親希望者のご自宅に猫を連れて伺います
⑥トライアル期間終了後、問題がなければ正式譲渡となるので最終判断をしてください
⑦正式譲渡契約書を交わし、保護費用の一部ご負担をお願します
※避妊手術済みの猫は20,000円、手術前の猫は15,000円となります
(第29回譲渡会2017年11月12日開催より金額変更させていただきます)
譲渡会では猫と人とのよりよい関係を築くため、1匹の猫に里親希望の方を最大3組まで受け付けています。
最終的にご希望に添えない場合もありますが、ご了承願います。
面談申込書に第3希望までご記入いただいた方には、猫ネットより別途コーディネートのご連絡を入れさせていただくこともございます。
気になる猫がいたら、ぜひご検討くださいね。
神戸猫ネット・フェリシモ猫部共催の猫の譲渡会において、
里親様にご負担いただく、【保護に関してかかった費用の一部負担金】の金額を見直しました。
第29回譲渡会(2017年11月12日開催)より、
不妊手術済20,000円・未手術15,000円とさせていただきます。
金額算出の根拠は以下、ご参照ください。
当初は、ワクチン接種と不妊手術のことだけで金額を設定したもので、
実際には保護主の負担は大きいのですが、請求させていただくことがためらわれる気持ちがありました。
今回、実状に近づけるよう金額を見直すことで、次の保護猫を救う力として保護主を支援したい、と思っております。
ご理解をいただき、ご協力をお願い申し上げます。
≪保護猫にかかる費用:医療負担金≫
・ノミダニ駆除 1000円
・ウイルス検査 4000~5000円
・検便 1000円
・耳ダニ検査 1000円
・ワクチン接種 3000円 (子猫は譲渡までに2回接種)
・不妊手術 5000~12000円
・抗生剤
・他に保護時の状況に応じた治療費
≪医療負担金以外の費用≫
・フード(ミルク)
・トイレ用品
以上が主な費用で、1匹に2万円を超えます。
(病気やケガの治療費は含まず)協力病院での平均的な算定です。
不妊手術済みの猫・・20,000円
未手術の猫・・・・・15,000円 を保護費用の一部として、里親様にご負担をお願いいたします。